派遣会社を利用することでプライベートの充実に役立ちました。

子育てが大変なため、座ってできる仕事内容がいいと思っている私が、とあるサービスを利用して、給与が良くて勤務形態も良いデスクワークの仕事が決まった話

主婦が仕事を探すことって
そう簡単ではないですよね。

若い頃ならまだしも、
この年になって新しい仕事が見つかるのか
考えただけでも不安になります。

あなたの悩み、もしかして私と同じかも、
たとえば仕事をしながらスキルアップをして、そこから正社員として働くようにしていきたいことや、
自分のスキルキャリアを生かした仕事がしたいけど、拘束時間が長いと子育てに影響があるみたいなことで悩んでいませんか?

私の経験から言えることは、
一人で悩んでいるうちは結局何も解決しない、ということです。

だったらどうすればいいの?
主人や知り合いに相談してもたぶん解決しないでしょうね。

そんなときは専門の方に任せてみるのが一番早い解決方法です、
最近では女性や主婦のための仕事探し専門のサイトがあります。

以前の私も同じことで悩んでいたからよくわかるんです。
将来のことや子供のことを心配しすぎて一人で思いつめていたこともあります。

さあ今からでも遅くはありませんよ、
私も登録した派遣会社を使ってみませんか?

登録したからといってあなたに不利になることは何一つありません。
自分一人では決して見つからない仕事だって紹介してくれますよ。

もしあなたが今の悩みをそのままにしておいたとすると、
将来きっとあなたはライフスタイルに合わせた職種勤務時間が希望できるなんてことや、
人間関係が良くなくても相談するところがないなんてことにもなりかねないですよね。

でもその悩みを解決できたとしたら
未経験な仕事でキャリアが生かせるなんて思いもしなかった!おかげで高時給で嬉しいみたいなことや、
勤務形態を選ぶことができるため、自分の習慣にあった時間を選んで働けるみたいな明るい未来があなたを待っているにちがいありません。

だからこそもしあなたが仕事をしながらスキルアップをして、そこから正社員として働くようにしていきたいことや、
自分のスキルキャリアを生かした仕事がしたいけど、拘束時間が長いと子育てに影響があることで困っているなら
私からは女性専門の派遣会社に登録しておくことをおすすめします。

※子持ち主婦でも月収10万円を達成できる!

1日4時間~ 育児からのスムースな社会復帰を実現

私が派遣会社で仕事をした体験をお話ししますね

派遣会社を利用することでプライベートの充実に役立ちました。

あなたの簡単なプロフィール(〇県、
〇歳、
家族状況など)  私は、
千葉県八千代市に暮らす会社員で、
3歳と2歳の子供がいます。

妻は、
看護師として病院に勤めています。

なぜ仕事を探すことになったのか、
その理由  会社に5年以上勤めて、
そろそろキャリアアップをしたいと思い、
今までとは違う職種に勤めてみたいという思いがあり、
仕事を続けながら、
いい会社に出会えれば会社を退職したいと思い、
仕事を探すことにしました。

どのようにして仕事を探したのか  リクナビやマイナビ、
エンといった転職サイトと連携した派遣会社に登録して、
派遣会社からの求人案内を待っていました。

派遣会社の対応はどうでしたか  まず、
連絡が来たのは、
リクルートスタッフィングでした。

オンラインで登録して、
担当者から電話が来て、
とても親切な対応であったことが印象に残っています。

 その次に連絡が来たのが、
マイナビスタッフです。

同じようにオンラインで登録して、
電話で担当者と対応する形です。

 どちらも親切な対応で、
不満はとくにありませんでした。

 今回は、
マイナビスタッフでお願いしたのですが、
そちらのほうが自分の目指す条件に近く、
通勤時間も考えてベストだと考えたので、
そちらに決めました。

その派遣会社の良かったところ、
悪かったところは  オンラインで登録や連絡ができるので、
仕事を続けながらも求人を選べる点です。

 メールで情報交換、
やりとりができるので、
特に支障はありませんでした。

 担当者の方とは、
2回ほど電話でやりとりしました。

 とても親切で、
私のリクエストにも耳を傾けてくれました。

 担当者が明らかに20代前半で、
ちょっとギャップを感じた点は、
残念な点です。

どのような職種、
会社に決まりましたか  大手保険会社の事務に決まりました。

保険事務というと女性的なイメージがあったのですが、
担当者の話では、
今の企業は、
性別を問わず応募があれば、
検討されるので、
性別はあまり関係がないと思われますとの対応があったこと、
男性でも多くの方が勤務されているということなので、
こちらにお世話になることに決めました。

仕事が決まり、
その後の生活はどう変わりましたか  大手保険会社なので、
自分の会社が倒産するとか勤めている会社の経営を心配することがなくなり、
安心しました。

会社から自宅までの通勤時間も前の会社に比べて、
だいぶ短くなったので、
給与は少なくなりましたが、
プライベートを充実するのに役立ちました。

今のあなた、他にもこんなことで悩んでいませんか?
  • 小さい子供がいながらの職探しはかなり難しい
  • 保育所激戦区での仕事探しは本当に辛い
  • 子供が小さいため、残業などがなく定時で帰ることができる職場がいい

ありかも!社会的地位が低く見られがちな派遣社員の意外な生活とは

今の仕事が見つからなかったらと想像するだけで怖くなります (>o<)

きっともっと深刻なことになるかも・・・
  • 残業などがあると、主婦としての仕事や子供の食事なども対応できなくなってしまう
  • ゆとりがあるママ友の話が自慢に聞こえて人間関係も悪化
  • 働く時間を調整できるところじゃないと、子育てしながら仕事をすることは難しい

子育てがあるため、土日は休みになる職場で働きたい私が、とあるサービスに登録をしただけで、勤務形態に融通がきく仕事を簡単に見つけられたワケとは

今の仕事があるおかげで我が家はなんとか幸せに生活できています

あなたにも頑張ってよかったと思える日が来ますから!
  • 契約上トラブルがあっても、派遣会社が間に入ってくれるので、安心して働ける
  • 子育てに理解のある会社で仕事ができて助かる
  • いろんな人に出会える可能性がるのも、最近気づいた派遣の魅力

それでも主婦が外で働くのはやっぱり大変なことだとわかりました・・・

このようにどんなことにもデメリットもありますが・・・
  • 主婦で正社員の場合、残業も断れず育児や家事がおろそかになる
  • 勤務時間が固定されている
  • 交通費などが出ない

でもでもやっぱり仕事が見つかってよかったと実感できました!

でもやって良かったと思えるメリットの方が多いかも・・・
  • 正社員になるために、キャリアを磨くことができる
  • 自分には想像もつかなかったアイディアの提案
  • 契約の範囲内で働けば大丈夫
※子育てが大変なため、座ってできる仕事内容がいいと思っている私が、とあるサービスを利用して、給与が良くて勤務形態も良いデスクワークの仕事が決まった話

私が思いつく 今できる”3つの仕事の探し方”とは・・・


1. 友人や周りの知り合いに何かいい仕事はないか尋ねる

2. ハローワークにとりあえず行ってみる

3. コンビニなどのフリーペーパーで求人情報を探す


でもよく考えてみるとこんな探し方だと大学生や20代30代の方との競争になってしまい、
なかなか雇ってもらえないのが現実です。

だったらどうすれば40代の主婦が仕事を見つけることができるのかって?

そうなるともう仕事探しの専門家に相談して、
自分に合った仕事を見つけてもらうのがベストな選択ですよね。

主婦なんですから、一日中仕事探しで時間を使うことは不可能ですよね。
だからこそ、子供がいての仕事探しは専門家に任せてみませんか?

そもそも派遣会社って 普通の会社と何が違うの?

私の知る限りでは雇用形態がちょっと違うのかなって思います。
どこかの工場の従業員募集があったとして、
その連絡先の会社が違うことってありますよね。

同じ会社の募集なのに勤務時間や待遇が違うことなど、
だったらA社よりもB社に連絡してみようかと思いませんか?

それは働くその工場と雇用関係を結ぶのではなく、
応募先の派遣会社と雇用関係を結ぶことになるのです。
だから同じ工場の募集でも派遣会社によって条件が違うのです。

会社の規模が違うように派遣会社の規模も千差万別で、
大手から個人まで無数に存在します。

だから簡単に条件がこっちのA社のほうがいいから決めるのではなく、
派遣会社自体の規模や評判もチェックする必要があるのです。

その点ここで紹介する派遣会社は規模も評判も安心できる大手ばかりです。
是非あなたに合った派遣会社からお仕事を紹介してもらうようにしましょう。

今、派遣会社が主婦に選ばれる 6つの最大の理由とは・・・


■主婦のライフスタイルの多様化
たとえ主婦でも資格や手に職を持っていれば、結婚後や子供が巣立った後も大いに活用したいと考える女性が増えた

■企業努力による「料金の低下」
最近はたとえ主婦でも企業にとっては欲しい人材であれば派遣会社を通してでも雇いたいので、当然登録料も無料に

■女性の家事全般への意識変化
家事は女性がするものだという考えは、むしろ時代遅れになり、能力があれば女性も社会へ進出したほうがいいという考え

■様々な求人情報産業の台頭
ひと昔前までは仕事はハローワークで探すものだったが、求人情報誌やネットなど民間のサービスが台頭してきた

■頼めるサービスの細分化
以前は大まかな求人募集でしたが、最近は地域ごとに業種別で絞った人材派遣会社が増えたため希望の会社に応募できる

■女性のライフスタイルの充実
女性の社会的地位の向上により給料も上がり、業種によっては女性の方が向いていることもわかってきた

主婦ができる仕事が見つかる派遣会社一覧

※ここからは産後のお母さんにも探しやすい派遣会社を紹介しますね。

1位 テンプスタッフ

テンプスタッフの特徴
  • 登録のフォーマットがとても簡単で記入しやすい
  • 派遣だけでなくフルタイムで働きたい女性にもおすすめ
  • 求人数は業界トップクラスで自分に合った仕事を選べます
  • 特に女性に人気の事務職の求人数が多い
  • どうしても事務職がいいならとりあえず登録しておくべき
  • 半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実
子供のいるのサポート体制が充実しているし、大手・有名企業の求人が豊富にあることも魅力ですよね。また求人の50%が「未経験歓迎」の仕事で、未経験から事務職の正社員を目指すこともできますよ。

2位 マイナビスタッフ

マイナビスタッフの特徴
  • 学校事務などの大学での派遣求人が豊富
  • 大手に強く、多数の大手・有名・優良企業のお仕事が豊富
  • マスコミ業界に強くパソコン誌、書籍、ホームページ等を発行・発信している
  • 出版業のイメージも強く、マスコミ業界のお仕事も豊富
  • 北海道はコールセンターでのテレオペ求人が豊富
  • 拠点は札幌・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡にあり、全国をカバー
事務系(一般事務・学校事務など)、クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)などの 職種を中心に幅広い職種の求人を取り揃えています

3位 コールシェア

コールシェアの特徴
  • スキルや資格がなくてもできます
  • 登録からお仕事するまですべて在宅で可能
  • 業務は在宅でのコールセンターのお仕事です
  • 最近はテレワークが増えているため利用者も急増ししています
  • 時給換算で1400円を超える人もいる
  • 6人に1人が月収10万円を超えています
  • 研修や教育も充実しています
時間の有効活用ができ、在宅ワークの最大のメリットとも言える、時間の有効活用ができることが魅力です。働き方は自分次第、好きな時間に、好きなだけ勤務できるので、いくらでも時間の都合がつきます。その上、働き手に寄り添った福利厚生なのも嬉しいですよね。

© 2023 主婦のお仕事,com Powered by AFFINGER5