大手企業で正社員になれたのは、
派遣会社に入ったからです。

子供が小さいため、残業などがなく定時で帰ることができる職場がいい・・・、簡単な登録をして条件検索をするだけで、残業なしの仕事を見つけられた話

主婦が仕事を探すことって
そう簡単ではないですよね。

若い頃ならまだしも、
この年になって新しい仕事が見つかるのか
考えただけでも不安になります。

あなたの悩み、もしかして私と同じかも、
たとえば保育園に子供を預けながら派遣で仕事をしたいことや、
子育てのための費用がほしいみたいなことで悩んでいませんか?

私の経験から言えることは、
一人で悩んでいるうちは結局何も解決しない、ということです。

だったらどうすればいいの?
主人や知り合いに相談してもたぶん解決しないでしょうね。

そんなときは専門の方に任せてみるのが一番早い解決方法です、
最近では女性や主婦のための仕事探し専門のサイトがあります。

以前の私も同じことで悩んでいたからよくわかるんです。
将来のことや子供のことを心配しすぎて一人で思いつめていたこともあります。

さあ今からでも遅くはありませんよ、
私も登録した派遣会社を使ってみませんか?

登録したからといってあなたに不利になることは何一つありません。
自分一人では決して見つからない仕事だって紹介してくれますよ。

もしあなたが今の悩みをそのままにしておいたとすると、
将来きっとあなたは生活費のことで夫婦喧嘩が増え最悪な家庭環境になんてことや、
もっといろんな人と話したり、体を動かしたりしないと息がつまってしまうなんてことにもなりかねないですよね。

でもその悩みを解決できたとしたら
専業主婦時代は客観的に評価されることがなかったが再就職すると働いた対価を金銭でもらえるので生活に充実感を感じるみたいなことや、
あなたに必要なのは高収入より、ストレスのない生活でしょ?みたいな明るい未来があなたを待っているにちがいありません。

だからこそもしあなたが保育園に子供を預けながら派遣で仕事をしたいことや、
子育てのための費用がほしいことで困っているなら
私からは女性専門の派遣会社に登録しておくことをおすすめします。

※これからのためにも給与が高いところで働きたい・・・、とても簡単な登録をするだけで、パートなんかよりも給与が良い仕事が見つかった話

仕事への価値観が変化してきてる!?現役派遣社員のあまり言いたくない本音とは

私が派遣会社で仕事をした体験をお話ししますね

大手企業で正社員になれたのは、
派遣会社に入ったからです。

プロフィール富山県富山市に暮らす主婦で、
子どもが一人がいます。

夫は公務員です。

なぜ仕事を探すことになったのか、
その理由大学卒業後一年間アルバイトをしておりましたが、
自身のもつ英語力を生かして一般企業でフルタイムで働きたくなりました。

どのようにして仕事を探したのかネットで検索したところ、
派遣会社が斡旋する仕事が見つかり、
すぐ登録して面談に伺いました。

ネットで登録してから面談日時が決まるまでがとても速く、
安心して進めることができました。

派遣会社の対応はどうでしたか 大手の派遣会社で、
とても親切に対応していただきました。

わからないことや不安なことをたくさん相談させていただき、
派遣先との面接まで親身になってサポートいただきました。

一般企業での勤務経験がなかったので、
採用されるかどうかとても不安でしたが、
励ましていただきました。

その派遣会社の良かったところ、
悪かったところは 良かったところは、
ネットで登録してから面談まで、
また派遣先との面接までとても迅速に進めていただいたところです。

悪かったところは、
派遣先で勤務開始してから頻繁に担当者が代わったところです。

(約2年半で3人)どのような職種、
会社に決まりましたか 大手製造業、
工場での英文事務の仕事に決まりました。

希望していたとおりの仕事で、
とても嬉しかったです。

仕事が決まり、
その後の生活はどう変わりましたか 安定した収入を得ることができたので、
生活が楽になり、
貯金もできるようになりました。

苦労したこと派遣先には私以外の派遣社員がおらず、
全員が正社員だったため、
正社員の総務担当者から雑用を回されたり、
あまり好ましくない扱いをされることもあった。

皆が大手企業の正社員で、
業務内容や実績に対して給与水準がとても高いので、
羨ましく感じた。

私が行っている業務の責任は大きく、
工場の操業に関わるところだったため、
同一労働同一賃金という考えからすると、
満足感を得られない内容だった。

嬉しかったこと約2年半派遣社員として勤務した後、
当時の上司の取り計らいにより契約社員になることができた。

契約社員として5年勤務した後、
正社員にもなることができた。

頑張ったかいがあったと思った。

適切に評価をしてくれる上司だったので、
とても感謝している。

現在でも派遣会社からたまに連絡があり、
その後順調に勤務継続できているか気遣ってもらっており感謝している。

今のあなた、他にもこんなことで悩んでいませんか?
  • 旦那の給料が急に減ってしまったので仕事を探している
  • スキル・資格を持っているため、それを活用した仕事をしたい
  • 生活が苦しく職場を探し始めたけど資格も持っていても決まらない

子育てがあるため、土日は休みになる職場で働きたい私が、とあるサービスに登録をしただけで、勤務形態に融通がきく仕事を簡単に見つけられたワケとは

今の仕事が見つからなかったらと想像するだけで怖くなります (>o<)

きっともっと深刻なことになるかも・・・
  • 短時間でもいいので仕事に出ないと気分が晴れない
  • 結局足元見られて安い時給で働くしかなくなる
  • 短時間労働できる職場を探すのは自分には限界がる

仕事への価値観が変化してきてる!?現役派遣社員のあまり言いたくない本音とは

今の仕事があるおかげで我が家はなんとか幸せに生活できています

あなたにも頑張ってよかったと思える日が来ますから!
  • 仕事を持つと、向上心を持ち続けられて、キラキラ輝ける
  • 定時になれば罪悪感無しで帰ることができるのは派遣社員だから
  • 仕事内容や人が合わない場合でも契約期間で仕事が満了するから気が楽

それでも主婦が外で働くのはやっぱり大変なことだとわかりました・・・

このようにどんなことにもデメリットもありますが・・・
  • 仕事内容や待遇などの面でやっぱり正社員との格差はある
  • いつまで続くコロナ不況?収入が激減してきた家庭を守るために私ができること
  • 契約更新が必要

でもでもやっぱり仕事が見つかってよかったと実感できました!

でもやって良かったと思えるメリットの方が多いかも・・・
  • 自分のスキルキャリアを生かした仕事がしたいけど、拘束時間が長いと子育てに影響がある
  • アルバイトやパートより時給・収入が高い
  • 正社員で入れなかった会社でも、経験が詰めることも
※子供が小さいため、残業などがなく定時で帰ることができる職場がいい・・・、簡単な登録をして条件検索をするだけで、残業なしの仕事を見つけられた話

私が思いつく 今できる”3つの仕事の探し方”とは・・・


1. 友人や周りの知り合いに何かいい仕事はないか尋ねる

2. ハローワークにとりあえず行ってみる

3. コンビニなどのフリーペーパーで求人情報を探す


でもよく考えてみるとこんな探し方だと大学生や20代30代の方との競争になってしまい、
なかなか雇ってもらえないのが現実です。

だったらどうすれば40代の主婦が仕事を見つけることができるのかって?

そうなるともう仕事探しの専門家に相談して、
自分に合った仕事を見つけてもらうのがベストな選択ですよね。

主婦なんですから、一日中仕事探しで時間を使うことは不可能ですよね。
だからこそ、子供がいての仕事探しは専門家に任せてみませんか?

そもそも派遣会社って 普通の会社と何が違うの?

私の知る限りでは雇用形態がちょっと違うのかなって思います。
どこかの工場の従業員募集があったとして、
その連絡先の会社が違うことってありますよね。

同じ会社の募集なのに勤務時間や待遇が違うことなど、
だったらA社よりもB社に連絡してみようかと思いませんか?

それは働くその工場と雇用関係を結ぶのではなく、
応募先の派遣会社と雇用関係を結ぶことになるのです。
だから同じ工場の募集でも派遣会社によって条件が違うのです。

会社の規模が違うように派遣会社の規模も千差万別で、
大手から個人まで無数に存在します。

だから簡単に条件がこっちのA社のほうがいいから決めるのではなく、
派遣会社自体の規模や評判もチェックする必要があるのです。

その点ここで紹介する派遣会社は規模も評判も安心できる大手ばかりです。
是非あなたに合った派遣会社からお仕事を紹介してもらうようにしましょう。

今、派遣会社が主婦に選ばれる 6つの最大の理由とは・・・


■主婦のライフスタイルの多様化
たとえ主婦でも資格や手に職を持っていれば、結婚後や子供が巣立った後も大いに活用したいと考える女性が増えた

■企業努力による「料金の低下」
最近はたとえ主婦でも企業にとっては欲しい人材であれば派遣会社を通してでも雇いたいので、当然登録料も無料に

■女性の家事全般への意識変化
家事は女性がするものだという考えは、むしろ時代遅れになり、能力があれば女性も社会へ進出したほうがいいという考え

■様々な求人情報産業の台頭
ひと昔前までは仕事はハローワークで探すものだったが、求人情報誌やネットなど民間のサービスが台頭してきた

■頼めるサービスの細分化
以前は大まかな求人募集でしたが、最近は地域ごとに業種別で絞った人材派遣会社が増えたため希望の会社に応募できる

■女性のライフスタイルの充実
女性の社会的地位の向上により給料も上がり、業種によっては女性の方が向いていることもわかってきた

主婦ができる仕事が見つかる派遣会社一覧

※ここからは産後のお母さんにも探しやすい派遣会社を紹介しますね。

1位 テンプスタッフ

テンプスタッフの特徴
  • 登録のフォーマットがとても簡単で記入しやすい
  • 派遣だけでなくフルタイムで働きたい女性にもおすすめ
  • 求人数は業界トップクラスで自分に合った仕事を選べます
  • 特に女性に人気の事務職の求人数が多い
  • どうしても事務職がいいならとりあえず登録しておくべき
  • 半日有給休暇や通勤交通費の支給など福利厚生が充実
子供のいるのサポート体制が充実しているし、大手・有名企業の求人が豊富にあることも魅力ですよね。また求人の50%が「未経験歓迎」の仕事で、未経験から事務職の正社員を目指すこともできますよ。

2位 マイナビスタッフ

マイナビスタッフの特徴
  • 学校事務などの大学での派遣求人が豊富
  • 大手に強く、多数の大手・有名・優良企業のお仕事が豊富
  • マスコミ業界に強くパソコン誌、書籍、ホームページ等を発行・発信している
  • 出版業のイメージも強く、マスコミ業界のお仕事も豊富
  • 北海道はコールセンターでのテレオペ求人が豊富
  • 拠点は札幌・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡にあり、全国をカバー
事務系(一般事務・学校事務など)、クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)などの 職種を中心に幅広い職種の求人を取り揃えています

3位 コールシェア

コールシェアの特徴
  • スキルや資格がなくてもできます
  • 登録からお仕事するまですべて在宅で可能
  • 業務は在宅でのコールセンターのお仕事です
  • 最近はテレワークが増えているため利用者も急増ししています
  • 時給換算で1400円を超える人もいる
  • 6人に1人が月収10万円を超えています
  • 研修や教育も充実しています
時間の有効活用ができ、在宅ワークの最大のメリットとも言える、時間の有効活用ができることが魅力です。働き方は自分次第、好きな時間に、好きなだけ勤務できるので、いくらでも時間の都合がつきます。その上、働き手に寄り添った福利厚生なのも嬉しいですよね。

© 2023 主婦のお仕事,com Powered by AFFINGER5